【上司必見!】あなたの部下が仕事が出来ない3つの理由

いくら教えても出来るようにならないなぁ。。。

しっかり教えてるんだけどなぁ、、

このように悩んでるあなた!


それは次の3つのどれかが出来ていないからです

①仕事の「やり方」を教えていない
「成果」ではなく「人そのもの」を管理しようとしている
③組織としての
「目標」が定まっていない


では一つ一つ解説していきます


目次

①仕事の「やり方」を教えていない

早速ですが、いきなり業務を習得させようとしていませんか?

基礎がないうちに業務を習得してしまうと

「業務量の増減」に対応できません

効率の良いやり方なんて

業務をやりながら徐々に覚えていくものだと思っていますよね?


でも部下はそうではありません


業務を習得する事に頭がいっぱいになります

すると、優先順位をつけながらこなせば出来るはずの業務も

「今は手がいっぱいなので対応出来ません」

と言うようになります


当然こなす業務量が減れば成長速度が鈍化します

だからまずは仕事の「やり方」を徹底的に教える必要があります


仕事の「やり方」と言っても徹底するのは2つだけです

・期日厳守

・整理整頓

上記の2つが出来ないうちは、テレワークフリーアドレスもやらないでください

必ず毎日上司の近くに座らせて習得させて下さい


あなたが仕事をお願いするときにどんな人にお願いしたくないですか?

答えは簡単です。

やってくれるかどうかわからない人」です


優先順位もろくにつけることが出来ず、結果的に「出来ませんでした。。。

それなら初めから断ってくれた方がマシなはずです。

そしてその行為は信頼を失います。

信頼を失えば、仕事が回ってこないので出来ない人が出来ないループにハマります

部下の為にも、一定期間の厳しい指導期間を設けましょう

具体的なものであれば、まずはメールの返信を早くするように教えましょう

期日厳守

期日のない仕事なんてありません

全ての仕事に必ず存在します

期日に向けて仕事をすることが重要です

手がいっぱい」かどうかではなく「間に合うか」どうかによって

周りの手を借りる事だったり、時には断る事が必要なのです

ここは本当に重要なので、そのために上司であるあなたが近くでコミュニケーションを

取る必要があると考えて下さい

整理整頓

机の上が散らかっている人に、仕事の出来る人はいません!

デスクワークでなくても、

小道具を片付け出来ない人アポのスケジュール管理が出来ない人・・・etc

タスク管理は、「整理整頓」から始まります


例えばデスクワークをしているあなた、ちょっと想像してみて下さい

まっさらな机の上で広々と1つの案件だけを行うのと、

どこに何の書類が置いてあるかを毎回確認しないといけない机・・・

どちらの方がより早く確実に作業が出来ますか?


答えは簡単です、一つの仕事を広い机でやる方が圧倒的に早いです

ただ会社員であれば複数案件を同時にこなすことは必須ですので

一つの案件に集中することは不可能です


しかし、それをイメージして「片づけるように仕事をする」、これが重要です!

これが出来るようになると、みるみるうちに作業効率が上がって、かつ、ミスも少なくなります

一日の初めに、今日やることの事前確認

一日の終わりに、明日やることの最終確認


まずはこれを徹底しましょう

整理整頓にはその他に、情報の整理やメール文章の整理などもあります

これらは別のスキルも必要になるので次のステップになりますが

物理的な整理整頓が出来れば、あとは少し教えれば出来るようになるでしょう

②「成果」ではなく「人そのもの」を管理しようとしている

仕事」があるから「雇用」が生まれます

管理すべきは仕事に対しての成果です

ここをあやふやにしてしまうと「なんか辛そうだなぁ」と言って

あなたの思いで一方的に甘やかしてしまいかねません

それは返って部下を苦しませることになります

」を管理しようとすると部下は「あなたに気に入られよう」とします

それはスキルが向上するのではなく、あなたにとって都合のいい部下に育つだけです


難しかろうが必要な業務能力は必ず身につけさせましょう

それにそもそも、新入社員が「簡単です!」と言うような仕事なら

お客様はわざわざ仕事をあなたの会社に依頼しません

プロとして収益を享受している意味を今一度考えましょう

③組織としての「目標」が定まっていない

組織として目標はありますか?

これがないと仕事での判断が出来ません

多少雑でも早く帰るべきなのか」「時間かけてでも丁寧な仕事をするべきなのか

利益が少なくなっても案件をとれればいいのか」などです

部下は怒られたくない」「楽したいと思っています

(少なくともそう考えましょう)

怒られたくないから、分かっているけど上司に確認しておこう

早く帰りたいから仕事を断ろう

雑な仕事をしてでも早く帰ることも大事だし!

みんなが思い思いの行動をとるようではそれは組織ではなく、

ただのサークルです

規律」の上に「自由」があります。

まずはルールの周知徹底

その中で徐々に部下にも裁量範囲が生まれ、自由に判断が出来るようになります


そもそも上司と部下、責任の重さが違う両者の意見を同列に扱うことは出来ません

組織の運営における意見や考え方の違いについては、

部下の意見に耳を傾けることは大事ですが、流されてしまっては最悪です

その組織は必ず崩壊します

組織としての方向性・序列は徹底して下さい


まとめ

いかがでしたか?

かなり厳しいことも書きましたが、10年以上組織に属してきて思ったのは

仕事が出来ない部下は離職率が高いです


人間関係は部署や人が変われば変化しますが、

基礎的なスキルはどこにいっても必ず必要なものです


仕事が頭一つ出来るようになれば、職場でのほとんどの悩みは解決します

逆に仕事が出来ない人は、業務調整をされたり部署を転々とされた挙句

居心地が悪くなって辞めていきます・・・


部下の為にも一度考えてみて下さい


こちらは新入社員が読むべき本を纏めたブログですので参考までにどうぞ!

↓↓↓

あわせて読みたい
【新入社員必見!】今すぐ読むべき自己啓発本BEST5 会社辞めたいなぁ なんか上司と上手くいかないなぁ 新入社員に特によくある悩みですが、実はその悩み・・・ 自己啓発本を読めば改善します! ・会社で周りと上手くいか...

ではまた!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元意識高い系の35歳ダメ社員

10年以上こなしてきた
月平均100時間残業を超える
超ブラック労働の果てに気付いた
会社員に必要なものや反省点などを発信

趣味・特技は読書・ライティング

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次